【今月の釣行】
日数:16日
回数:18回
【HANTERSの既存モデル&新機種告知】
「HT-6/7 “Bushman”」、HT-7/8 “Pioneer”」
再生産、受注開始しています!(仕様変更はありません)
そして2モデルに新たに加わる新機種、
「HT-26 “Minimalist”」よろしくです!
購入はこちらから→ https://monsternet.base.ec/
先月の「SEABASS Life 2021年7月号」に、
詳しい詳細をまとめていますので、まずはそちらを読んでもらえたら。
その他、質問があれば気軽に聞いてもらえたら幸いです!
(口頭の2モデルについて、6ページで紹介しています)
(一部、ハンターズテスターの菅野くんが登場!これから秋の大型ベイトによるビッグベイトシーバスが始まる…ので、こちらも楽しく読んでもらえたら)
今月は発売中の「HT-6/7 “Bushman”」について。
それに加えて、全くしてこなかった怪魚について少し触れたいと思います。
コロナが世界に広まった2020年。
記憶が少し曖昧だけど…僕がハンターズのテスターになる前に小塚さんから1本のプロトの竿が渡された。
それが「HT-6/7 Bushman」。去年の僕の釣行インプレをまとめます。
ちなみに「HT-7/8 “Pioneer”」に関しては、
当時欠品中で僕の手元に来なかった…。笑
正直インプレできるほどまだ使い込めてないのが本音。
ハンターズテスターの菅野くんが各地で使い込みまくってるので、7/8に関してはおいおい菅ちゃんのブログで!
今後は自分自身も使い込んでいきたいな!
・富山のビッグベイトシーバス
皆ご存知、メガバスのメガドッグというルアー。
特にシーバス狙っている人達は知ってるよね?
…なんと僕の地元富山の「神通川」から全国にブームが巻き起こったらしい。
正直去年まで知らなかった。
初挑戦の去年、「HT-6/7 」1本でチャレンジ!
使用ルアーはメガドッグではなく、ヘドンのスーパーマグナムザラスプーク。
メガドッグと比べて、重量が軽くて投げやすく、
ドッグウォークさせた時、引き抵抗が少なく竿に合って動かしやい。
どちかというと、マグザラの方がレスポンスが良くクイックに動く。
(上メガドッグ下マグザラ。サイズ感はほぼ同じ。マグザラの方が20グラムほど軽くて形状がシンプルだ)
【7フィートモードのインプレ】
この釣りに関しては、大場所が基本になってくるので、7フィートモード一択で通した。
今年秋も、7フィートモードを想定中。
というか岸からのビッグベイトシーバスに6フィートのシチュエーションってマジで限られる気がする…。
そこはフィールドのシチュエーションやルアーの使い分けかな。
一足早くプロトを使わせてもらって…
マグザラでついにキャッチ!最大魚は94cm。
(スーパーマグナムザラスプーク、オラオラしていてカッコよいw)
この日、周りでも釣れていたけど、マグザラによる力なのか、周りを圧倒して一人勝ちした。
(最大魚はこの魚。ビッグベイトを快適に投げられて、魚が掛かってからは竿で受け止めキャッチ)
(マグザラに本気食いした90アップの極太個体)
翌朝、寝付かず1番に釣り場へ。
ここから3日連続キャッチ!
(昨日より小さいからと写真に時間かけず即リリースしたよ)
HT-6/7のグラスコンポジットが入った性能によって、
投げやすくバックラッシュしにくかった。
岸からこのクラスの大物が掛かってからは、
ビッグベイトのバレやすさを克服してる!
…ちなみに、マッチザベイトのほうが釣れるんじゃないの?って思う人も多いと思う。
大場所で小さいルアーを使うと、数は釣れてもサイズを選んでいくことはできなかった。
デカいルアーでデカい魚だけを狙う!というのが地元ローカルの答え。
富山ではそれが恐ろしいほど効く。
一般的なお稚鮎パターンでは、ジョイクロ178を多用。
釣れたのは60〜80cmクラスまでだったけど、河川の上流でもデカイの回ってくる。
(メガドッグを知るまではビッグベイト意識があまりなかった。狙う魚種問わず、写真のジョイクロ178でも大きいと思っていたくらい)
HT-6/7のビッグベイトの適合ルアーで言うと、ジョイクロ178クラスが最適。
垂らしを長くしたり、振り切らずに竿に重みを乗せて投げられれば、上はメガドッグ&マグザラまで守備範囲。
適合ルアーの重量幅が広いのがグラスの良さ。
さて、先日メガドッグのプロトカラーが手元にやってきた!
(写真じゃ分かりづらいけど、何故このカラーなのかについてはまた別の機会に書きます)
そしてもう1つのカラー。
あれ?まさにマグザラの「BLAZIN SHORE」だ!笑
人気ないらしい?けど、この釣りにおいて釣れる色だとしか思わない!
(菅ちゃんはこっちを使い込むんだって!製品版が来たら僕も使い込むよ)
この秋、ビッグベイトシーバスに熱くなれる。
目標はお互い1m10kg(怪魚の定義に値する数字)
今年はHT-6/7とHT-7/8の2本体制で。
次回のインプレはもっもっと使い込んでから、2モデルのシチュエーション&ルアーの使い分け中心に書きたいと思います!
・北陸のキジハタ
僕は日本(地元富山)にいる間は、
キトキト(旬)な魚を狙うのが日課になっている。
ホタルイカシーズンが終わり海水温が上がると、
キジハタにも熱中して海に繰り出す。
北陸はなんといっても数が多く、全国的に見てもトップクラスと聞く(サイズはなかなか出ない)。
そんな北陸のロックフィッシュに使い込んでみた!
【7フィートモードのインプレ】
北陸らしいロックフィッシュといえば、
愛してやまないキジハタ。
岸からは足場の高さ、キャスタビリティ、操作性、魚を掛けてからキャッチまで考えて「7フィートモード」。
(この頃はワームリグで。ボトムの釣りをやれる感度も十分にある)
能登半島の磯で。基本的に富山に磯は存在しない。
今後、大型のロックフィッシュを求めて全国を旅したいと強く思う!(ハタ族を中心に)
(背中がブルーバックのような良型カサゴもキャッチ)
【6フィートモードのインプレ】
「6フィートモード」にすると…
これが驚くほど使用感が異なるんだよね。
別の竿!とまで表現しないけど、長さが変わるということはシチュエーション&適合ルアーも変わる。
付け加えると、釣りの幅が広がる!
淡水海水問わず、ボートからの釣りに使いやすくなる…
個人的に「ボートモード」って感じだ!
普段の釣りから国内外の遠征先まで、
岸はもちろん、船からの釣りもするマルチな釣り人には実用的なギミックだと思う。
(6フィートになると、多少硬くなるため、このサイズでもパワー感は余裕だった。感度も問題なし)
…そして、現在新しいスタイルを追求中。
ここまで魚と釣りに狂ってるんだから
「数、サイズ、釣り方」全てを楽しんでいくのが目標!
(全く異なるルアーを試すと、いきなり自己記録44cmが出た。再現性あり。嬉しい1匹!)
以上、シーバスとキジハタに焦点を当ててまとめてみました。
他にもたくさん魚の写真があるけど、
自分のメインの釣り&今後に繋がる釣りだけをピックアップ。
今後さらに使い込んでアップデートできたらなと!
【HT-6/7で旅したい国】
僕はアジア、アフリカ、アマゾン、オセアニアまで、
20代前半で行くべき大陸?を旅した。
その中で思い入れがあって、コロナが明けたら行くであろう国の一つがパプアニューギニア。
サブネーム、Bushman。
2レングスの長さとパワーを考えた場合にも、パプアが最も合うと思う!
やり残してることがいくつもあるので、近いうちに帰りたい。
パプアに3回単身で行った釣り人って果たしているのか?
20歳の初パプア。
ひたすら奥地へ。行けば釣れるっしょ。そんな考えだった。
若すぎたからこそ迷いがなかった。得るものが多かった。
(釣れてないけどたぶん一生忘れない旅。写真はなんでこんなところに…なアマゾンの怪魚。右の人怖い!っていうツッコミはやめてw)
(いいバラ!このご時世、単身でパプア本島の奥地を旅する難易度は高すぎた。苦労話はパプアが完結してから…)
(Bushmanを持って、早く再開したいなぁ)
【海外を旅したモンキス以外のパックロッド】
単独行で海外を10回旅してきて、
海外釣行(開拓旅)はパックロッドしか考えられない。
ディアモン&ハンターズ以前、モンキス以外の竿を海外に運んで使い込んでいた。
海外を旅した時に持って行ったのは、フィッシュマンの「BC4 510MXH」と「BC4 510XH」。
ちなみに、初めて海外へ行った時にツララの「モレーナ53」を持っていったけど、それ以降「パックロッド以外は自分に合わない」とハッキリ分かったので持って行ってすらない。
海外でルアーキャスティングを経験して、
6フィート台の竿が確実に必要になってくる。
というか基準。色んな人の話聞いて、自分で使ってみて思う。
特に、何本か持っていける状況&ルアーを激しくパニックアクションさせる釣りになるとショートレングスが活きる。
これって海外でも釣りしてきたからこそ見えてくること。
ただ、フィッシュマン、ツララと使ってきて、
「やっぱりディアモン」になった。
色々使ってみて、自分がこれだ!と思う道具。
(過酷だったベネズエラ旅。実はピーコック、魚としても釣りとしてもめっちゃ好き)
(住む水系を訪れないと出逢うことができないレアなピーコック、シクラインターメディア)
正直、国内も海外もパックロッドだけでいい、
ってのが今の本音。
理由はいくつかあるが、日本で使い慣れたもので海外で釣りしないと…いい結果が出ないことが多かった。
「使い慣らして体の一部にする」すごく分かる。
“相棒”「HT6×4S “Backpacker”」の発売も近づいてきた。
今冬発売予定なので、近くなったら告知&インプレまとめします!
(チヌトップ。最高に楽しくなってきたよ!今年は地元の釣りを強化する年。一般的じゃない釣りでね!残りのシーズン、どこまでやれるかな)
次回の【月刊キトキトハンター】は9月20日にアップします。
また、今後キトキト釣果報告に関しては、別の記事で釣行記をまとめていこうと思います。
今まで通り、釣行回数をキープしながら、釣果より今後に繋がる開拓釣行をテーマに富山らしい秋の釣りをやってこうと思います!
0 件のコメント:
コメントを投稿